産 科

赤ちゃんを迎えるあなたへ

  • 本館
  • ◎午前診 09:00~11:30(月~土)
  • ◎午後診 13:00~14:30(月・水〜金)
  • ◎夜 診 18:00~19:30(月・水)
  • ※当面の間、夜診の受付時間を19:00までとします。詳しくはこちらをご確認ください。

    妊婦健診はできるだけ午前診・午後診に予約をお取りください。

  • 休診日 日曜・祝日・第3土曜
  • ◎乳児健診 13:30~15:00(月・水)
  • <産後相談>
  • ◎母乳ケア 水・木・金・第2・4土曜日
本館
午前診
1診 金井院長 新井 金井院長 新井 金井院長
2診 宮本※2 松村※2 田口 交代制※1・2 交代制※1・2
午後診
新井※2 新井(奇数週) 金井院長(偶数週) 金井院長 新井※2
母乳ケア 2・4
乳児健診 1ヵ月健診大橋 1ヵ月健診原口
夜診
金井院長 金井院長
交代制※1 交代制※1

2024年12月更新

  • 印は女性医師です。
    (診察状況により担当医師が変更になる場合があります。)
  • 青色枠は妊婦健診の完全予約診療です。
  • 赤色枠は予約の方を優先してお呼びします。
  • 緑色枠は完全予約診療です。
  • 黄色枠は受付順での診療になります。
  • 予約時間の10分前にはお越しください。
  • 診療内容により、お呼びする順番が前後することがあります。
  • 緊急の処置などで、診療を一時中断する場合があります。
※1
交代医師は近隣大学・病院の医師です。
担当医師は院内掲示・お知らせでご確認ください。
※2
一般不妊相談対応が可能です。
妊娠を急がない方/タイミング療法・排卵誘発法(内服薬処方)のみ。

インフルエンザ予防接種について

本年度の受付は、予定数に達したため終了いたしました。(2024.12.23)

対象者

当院に通院中で、接種当日に妊婦健診の予約をしている方

接種ワクチン

4価ワクチン(A型2価+B型2価)1回接種

接種日時
午前診・午後診(月~金曜日)
※土曜日・夜診は、対応いたしません。
接種開始日

10月07日(月)~予定本数終了まで

接種申込み

再来機で受付後、母子手帳を出す際に医事課スタッフへお声掛けください

料金

3,300円(税込)

接種の流れ
  1. 受付で予診票をお渡しします。
    ご記入ください。

  2. 医師課受付に予診票をお渡しください。

  3. 医師が予診票をチェックいたします。

  4. 健診終了後、検査室でワクチン接種を行います。 ※状況によりお待ちいただくことがあります。

  5. 接種後30分間程度、院内で待機してください。異常がないことを確認し、帰宅していただきます。

注意事項
  • 健診で採血がある方も接種できます。
  • 帰宅後に副反応が見られた場合、当院では対応できませんので、その際には救急医療機関を受診してください。
  • 当院で使用するワクチンは、他の医療機関で使用しているものと同じです。当院で接種できない場合は、近隣の内科などでご相談ください。
  • 新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンとの接種間隔は必要ありません。
  • インフルエンザワクチン予防接種説明文書 を事前にご確認ください。

外来(妊婦健診)

入院(分娩)

初めての方も2回目以降の方も不安がいっぱいな妊娠生活。
ママのお悩みにも親身なアドバイスを心がけ、
妊娠生活がかけがえのない幸せな経験になるよう、医師・スタッフがバックアップいたします。
安心してお産にのぞむための基本クラスなどの教室も開講しています。
里帰り出産も受け入れておりますので、お気軽にお問合わせください。

他院で妊娠の診断を受けている方で、当院へ転院希望の方は、週数によっては検査の説明等で初回はお時間をいただくこともありますので、受診前に一度お問合せください。
(里帰り出産される方の当院での初回健診も含みます。)

妊婦健診スケジュール(当院通院の方の例)

月数(週数) 妊婦健診 健診内容 その他(教室など)
妊娠 2ヶ月
(4〜7週)

生理予定日より7~10日遅れたら受診してください

※出産予定日が決まるまでの妊娠初期の方は婦人科で予約をお取りください

妊娠 3ヶ月
(8〜11週)
9週頃
出産予定日の決定
4週間に
1回
10週頃
妊婦健診開始・妊娠カレンダー説明
初期検査(血液検査・子宮頸部細胞診・クラミジア検査)
妊娠 4ヶ月
(12〜15週)
13週~
マタニティビクス受講可能
※医師の許可が必要
14週頃~20週
前期クラス受講
妊娠 5ヶ月
(16〜19週)
19〜20週頃
超音波検査・助産師外来
出産育児一時金直接支払制度の案内
産科医療補償制度登録
16週~
マタニティヨーガ受講可能
妊娠 6ヶ月
(20〜23週)
20週~30週
4D超音波撮影可能
(希望者・完全予約制)
妊娠 7ヶ月
(24〜27週)
2週間に
1回
28〜30週頃
超音波検査・血液検査
33週~36週
後期クラス受講
妊娠 8ヶ月
(28〜31週)
31週~
プレパパクラス受講可能
妊娠 9ヶ月
(32〜35週)
32週頃
心電図検査(当院分娩予約者のみ)
34週頃
胎動カウントスタート(当院分娩予約者のみ)
妊娠 10ヶ月
(36〜39週)
1週間に
1回
36週
血液検査・ノンストレステスト(NST)・膣分泌物検査
36週~37週
超音波検査(必要な方のみ)
39週~
ノンストレステスト(NST/毎回)
レントゲン検査(必要な方のみ)
妊娠 10ヶ月
(40週以降)
1週間に
2回

誘発分娩についての説明

里帰り出産について

他院健診▶︎当院出産

当院で出産を希望する方は、ご本人もしくはご家族の方が来院し、分娩予約を行ってください。

〈窓口対応時間帯〉
月〜金 9:00〜16:00
土 9:00〜12:00(第3土曜日 休診)
ご予約手順
  1. 窓口で「里帰り分娩申込み用紙」に記入していただきます。
    当院を受診される方のお名前・生年月日・住所・電話番号・予定日・現在通院中の病院名・保険種別(本人・家族)・実家のお名前・住所・電話番号が必要になります。
  2. 手続きが完了しましたら、母子手帳カバー・産科医療補償制度の案内・患者さまへの案内等をお渡しします。
  3. 当院へは33週6日までに紹介状を持参し受診してください。
    (受診の際は、必ず診察時間内にお電話にて診察予約をお取りください)
    分娩予約の為に受診する必要はありません。

当院健診▶︎他院出産

他院で出産される方の妊婦健診も対応しています。
分娩先の分娩予約をしておいてください。
他院を受診される際に、当院の紹介状を作成します。

概算料金

妊婦健診料
通常、超音波検査も含め約15~16回で、大阪市妊婦一般健康診査受診票(14枚)を使用した場合、
約30,000~60,000円です。
居住地の市町村により、公費負担の金額は異なります。

4D超音波撮影(完全予約制)

対象:当院通院中の方(20〜30週)

初回5,000円(2回目以降3,000円)

4D超音波は、赤ちゃんの動きを動画で見ることができます。撮影を重ねることでお腹の赤ちゃんの成長を実感していただけます。
動画データを保存したオリジナルUSBメモリと一緒に写真もお渡しします。

設備

  • 1F・受付
  • 1F・待合
  • 1F・キッズルーム
  • 1F・診察室1
  • 1F・診察室2
  • 1F・検査室

教室

当院で出産予定の方は、前期・後期クラスを必ず受講いただきます。
体重コントロールやグループワーク、ストレッチなど、出産に向けてさまざまな知識を身につけていただきます。
希望者には、マタニティヨーガやマタニティビクスなど、スムーズなお産を目指して体を動かす教室も開講しております。
教室スケジュールは月初に更新予定です。→ 教室の詳細を見る

産前産後動画ライブラリ

産前クラスや産後指導の一部内容を動画公開しています。ぜひご覧ください。

産前産後動画ライブラリはこちら

医療法人 金井産婦人科
大阪府大阪市城東区今福西1-2-8
TEL. 06-6931-2391
※番号非通知のお電話には対応できません

●アクセス

◎大阪メトロ長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目」駅
3号出口より南へ徒歩3分
◎JR学研都市線・おおさか東線「鴫野」駅
徒歩10分 ※駅前に市バス35号系統バス停あり
◎大阪シティバス21・35号系統「新喜多大橋」バス停
35号系統(杭全方面/守口車庫前方面)下車すぐ

駐車場のご案内

駐車場のご案内

詳しくはこちらをご覧ください。